子育て中のママとの時間の予告

今年も、川崎市麻生区で、子育て中のママたちとの時間を持ちます。

1つは、令和4年11月1日から令和5年4月1日生まれの乳児さんとそのママとの時間です。「初めての子育てで、何が何だかわからない」、「お友達が欲しい」「こんなこと相談してもいいの?」「どこに相談したらいいの?」などなど、初めは小さな不安でも、それが積み重なると大きな不安となり、自分の中の不安に自分自身がつぶされてしまいそうになります。

ホッとした時間をもって、気楽に過ごしてみませんか? この講座は、麻生区市民館の家庭・地域教育学級の「初めママのHAPPY!ママライフ」です。

期間は、令和5年7月5日から10月11日まで(8月はお休みです)毎水曜日10時から12時まで

会場は麻生市民館、和室です。

もう一つは、乳幼児のママ向け講座です。こちらは保育付きです。 主催は、麻生区社会福祉協議会子育て支援部会です。

内容は、乳幼児親子支援研究機構で実施している「フォーカシング指向親向け講座」の内容となります。

期間は、令和5年11月17日(金)から、12月15日、令和6年1月19日、2月9日 の4回です。

今年も、このような講座があるなと、ちょっと心にとめておいてくださいね。

子育てひろば「みどりのへや」「大きな樹」新代表の柏木さんのご紹介

柏木朋恵です。

臨床心理士、公認心理師です。

教育センター、児童精神科、児童発達支援施設、NPO等で子どもの発達や困りごとに関わる臨床を続けてきました。

私生活でも育児に奮闘する2児の母です。

 

子育てひろば「みどりのへや」は、子どもも大人も親子で安心して来られて、ほっと過ごしたり、親御さん同士情報交換したり、仲間づくりをしたりできる場です。

子育てで気になることがある時は、スタッフ(心理・保育や教育などの専門職)であるスタッフに相談することもできます。

ぜひお気軽に遊びに来てください♫

講読会、研究会のお知らせ

現在開催している講読会は以下のとおりです。

①子どもと青年の心理療法における親とのワーク  親子の支援・発達のための取り組み ジョン・ツイアンティス他、津田真知子・脇谷順子監訳 金剛出版

②子どもと家庭 その発達と病理  D.W.ウイニコット著 牛島定信監訳   誠信書房

③子どもの精神分析的心理療法のアセスメントとコンサルテーション アン・ホーン他編著 鵜飼奈津子監訳 誠信書房

①②は、定期的に川崎市麻生区の研究所内

③は月1回 ZOOMで行っています。

また、フォーカシング指向親向け講座修了者の研究会を神奈川県川崎市麻生区、静岡県三島市、沼津市で行っています

こちらは、事例検討、講座やワークの提案等を行っています。

子育てひろば「みどりのへや」「大きな樹」の代表が変わりました

2023年4月から、子育てひろば「みどりのへや」と「大きな樹」の代表が変わりました。

新しい代表は柏木朋恵さんです。これまでの活動者は変わりなくひろばにおります。

コロナの影響で参加しづらかった親子さん、初めてご参加の親子さん、大歓迎です。

曜日、時間は変わりません。新しい遊具も増えています。

活動者一同、皆さんとお目にかかれることを楽しみしております。

お待ちいたしております。

講読会、研究会のお知らせ

現在開催している講読会は以下のとおりです。

いずれもZOOMで行っています。

①母子臨床の精神力動 ジョーン・ラファエル―レフ編

②驚くべき乳幼児のこころの世界

また、フォーカシング指向親向け講座修了者の研究会を神奈川県川崎市麻生区と静岡県三島市で行っています

こちらは、事例検討、講座やワークの提案等を行っています。

2021年となりました

まだまだ新型ウイルスに振り回されている毎日です。

お子様を抱えて不安な日々を送られているのではないかと心配しています。

子育てひろば「みどりのへや」と「大きな樹」は昨年7月より感染防止対策を徹底し、開始し継続しています。

また、お出かけ等不安な方はメールでもご相談に応じておりますので、みどりのへや、大きな樹にご連絡ください。

対応できるメールアドレスをお知らせいたしております。

 

子育てひろば「みどりのへや」の再開延期のお知らせ

皆様

悲しいお知らせです。せっかくお目にかかれるかと楽しみにしていたのですが、

子育てひろば「みどりのへや」は、6月いっぱいお休みさせていただくこととなりました。

会場である麻生子ども文化センターは6月1日より入場制限を設けて再開しておりますが、

小学生も含め、来館者の予想がつかず、もうしばらく様子を見てからということになりました。

このような事態ですので、慎重にならざるを得ません。

よろしくご了承お願いいたします。

子育てひろば「大きな樹」は、6月12日(金)から、開催予定です。

スタッフ一同

子育てひろば「みどりのへや」「大きな樹」からのお知らせ

皆様

いかがお過ごしですか? お子さんたちとお目にかかれなかったうちに、大きく成長されたのではないかと思っています。

さて、6月から子育てひろばでお目にかかれることとなりました。

勿論、マスク等を着用し、安全には留意しながら、こころの安心、安全の場をしっかりと作っていきたいと思っています。

スタッフ一同

令和元年のファシリテーター研修

令和元年のファシリテーター研修は、沼津市の乳幼児親子支援を考える会からの講師依頼を受け、沼津の保育園での開催となります。

6月から7月、8月、9月の1週目までの7回連続講座となっています。

参加者の「今」の思いを受け止めながら、これからの活動や日々のかかわりを互いに学び合えたらなと思いながら、富士山と沼津の海風に思いをはせています。

依頼先により、参加者に合わせた講座を開催しております。実際の現場で生かしていける学び合いの場を目指しております。

ファシリテーター研修についてのお知らせ

子育て中の親がホッとした気持ちで子育てを楽しめるための「フォーカシング指向親向け講座ファシリテーター養成講座」は、2019年1月をもって終了いたしました。

これまでに、本講座を修了した多くの方々が、東京、埼玉、神奈川、静岡、京都等で実際に講座を開催し活躍なさっています。

この度、本郷の事務所の閉鎖に伴い、本講座は終了しますが、これまで通り「講師派遣」は可能ですので、その際はご一報ください。

なお、本講座で培い好評だった内容は、多くの皆様にお読みいただけることを祈って、次に2冊の著書にまとめました。

「フォーカシング指向親向け講座」

「子育ての視点が変わるワーク集」 共に石井栄子・小山孝子著 コスモスライブラリー出版