乳幼児親子支援研究機構とは?

活動の目的

「親・教師・保育者・福祉関係者など子どもを取り巻く環境を支える人々及び子ども自身」に対して、「子どもが健全で主体性を持って成長し、且つ子どもに関わる全ての人々が心身ともに健全で自己肯定感を持ち自分らしさを発揮し、子育て中の親子の子育てが円滑に進みさらに将来に及ぶ親子関係が良好に構築されるような支援及び研究」に関する事業を行い、「広く子育て支援事業及び地域福祉」に寄与することを目的とする。

この目的を達成するため、次に掲げる種類の活動を行っています。

  1. 子どもの健全育成を図る活動
  2. 保健・医療または福祉の増進を図る活動
  3. 人権の擁護または平和の推進を図る活動

具体的には・・・

  1. 乳幼児親子支援の場としての「子育てひろば」事業
  2. ひろく「子育てひろば」実施主体へのスーパーヴァイズ事業
  3. 乳幼児の保護者のための研修事業
  4. 乳幼児の保護者のための相談事業
  5. 乳幼児にかかわる専門職及び関係機関のための研修事業
  6. 乳幼児にかかわる専門職及び関係機関のための相談事業
  7. 乳幼児にかかわるボランティアのための研修事業
  8. 乳幼児にかかわるボランティアのための相談事業
  9. ひろく子育てに関する研修事業
  10. 上記にかかわる学術研究事業

代表・副代表について

代表:石井栄子
副代表:小山孝子

コメントを残す